BIGLOBEモバイルに10分かけ放題と通話パック90の新オプション追加で抜かりない格安SIMサービスに!
BIGLOBEモバイルに「10分かけ放題」と「通話パック90」が追加
BIGLOBEモバイルの音声通話は通常は30秒につき20円の通話料が加算されていく従量制となっており、専用アプリ「BIGLOBEでんわ」を使うことで30秒につき10円と半額で電話をかけることができるようになっていますが、オプションをつけることで3分かけ放題か60分の無料通話をすることができましたが、BIGLOBEでんわの新しいオプションとして2018年4月より「10分かけ放題」と「通話パック90」が追加されることになります。
BIGLOBEモバイルの通話オプションは他社のMVNOと比べて料金が安いのがウリの一つでしたが、かけ放題することができる時間が3分間とかなり短かったのがネックとなっており、3分以上の通話になってしまうと、5分や10分かけ放題オプションをつけることができる、他のMVNOよりもスマホ料金が上がってしまうこともありました。
今回、「10分かけ放題」と「通話パック90」がオプションとして新たに追加されることで、BIGLOBEモバイルのデメリットだった部分を改善されることになります。料金設定もかなり低めなので、BIGLOBEモバイルを選ぶ理由がさらに多くなったと言えるかもしれませんね。
- 通話パック60(国内通話1200円分/最大60分無料):650円/月
- 3分かけ放題(3分以内の国内通話かけ放題):650円/月
- 通話パック90(国内通話1620円分/最大90分無料):840円/月
- 10分かけ放題(10分以内の国内通話かけ放題):840円/月
月額840円というオプション料金はNifMoやIIJmioの830円の最安値には及びませんが、マイネオやOCNモバイルONEの850円よりも10円安いものになっています。
10分かけ放題オプション
3GBのデータ量の音声通話プランにかけ放題オプションを追加した場合、他のMVNOとの料金の差は以下の通りとなっています。
MVNO | 音声通話プラン | かけ放題オプション | 合計 |
---|---|---|---|
NifMo(ニフモ) | 3GB:1,600円 | 10分:830円 | 2,430円 |
mineo(マイネオ) | 3GB:1,600円 | 10分:850円 | 2,450円 |
LINEモバイル | 3GB:1,690円 | 10分:880円 | 2,770円 |
楽天モバイル | 3.1GB:1,600円 | 5分:850円 | 2,450円 |
IIJmio | 3GB:1,600円 | 10分:830円 | 2,430円 |
OCNモバイルONE | 3GB:1,600円 | 10分:850円 | 2,450円 |
BIGLOBEモバイル | 3GB:1,600円 | 3分:650円 | 2,250円 |
BIGLOBEモバイル | 3GB:1,600円 | 10分:840円 | 2,440円 |
電話を3分間で切るのはなかなか難しいと思うので、電話をよくかけるのであれば210円高くなったとしても10分かけ放題オプションを付けた方がいいのかもしれません。
通話パック90
BIGLOBEモバイルに新たに追加された通話パック90は月額840円で最大90分の通話を無料ですることができる定額通話サービスです。通話パック60よりも30分長く通話できるのに料金は190円しか上がっていないのが特徴となっています。普通に30分電話をかけたら1,200円、プレフィックスを介したBIGLOBEでんわでも600円の通話料が必要であることを考えると。通話パック90がいかに安い通話料を実現しているのかがよくわかります。
BIGLOBEモバイル、mineo、UQ mobileで料金を比較をしてみました。
MVMO | BIGLOBEモバイル | mineo | UQ mobile | |
---|---|---|---|---|
データ量 | 1GB | プランS(2GB) | ||
無料通話 | 通話パック90 (最大90分) |
通話パック60 (最大60分) |
通話定額30 (最大30分) |
ぴったりプラン (最大60分) |
料金 | 1,400円+840円=2,240円 | 1,400円+650円=2,050円 | 1,500円+840円=2,340円 | 1年目:1,980円 2年目:2,980円 平均:2,480円 |
BILOBEモバイルの最大90分の通話が無料にすることができる通話パック90ならUQモバイルの最大60分の通話が無料になるぴったりプランよりも30分も長く電話をかけることができるのに月額料金が安いという素晴らしいものになっています。
なお、BIGLOBEモバイルのかけ放題オプションとはプレフィックス方式を利用しているので、専用アプリ「BIGLOBEでんわ」を介して通話をしないといけません。また、国内通話が無料になる時間が3分と短くなっているので注意が必要です。
まとめ
BIGLOBEモバイルはKDDIの完全子会社になったことでau回線の格安SIMサービスを開始し、低価格でauの回線を利用することができるようになりました。
BIGLOBEモバイルは同じくau回線を利用している格安SIMサービスを運営しているUQモバイルよりも安い金額でスマホを持つこともできますし、今回の「10分かけ放題」と「通話パック90」が追加されたことにより、電話をよくかけるという人も安心してBIGLOBEモバイルを使うことができるようになります。
auプランの場合、UQモバイルとの違いがいまいち分からないという方も多いのかなと思いますが、動画コンテンツや音楽ストリーミング配信をデータ量を消費ゼロで楽しむことができるエンタメフリーオプションを追加することができるなど、独自のサービスを展開しているので、オススメの格安SIMとなっています。