NifMoは家族で使うとお得!0.5GBを無料で貰えシェアプランでデータを分け合いも可能!
家族でNifMoに乗り換えても家族割などの割引サービスを受けることができませんが、NifMoファミリープログラムによって様々な特典を受けることができるので、家族でNifMoに乗り換えてみるのもいいでしょう。
この記事ではNifMo ファミリープログラムでどのような特典を受けることができるのかを説明していきたいと思います。
NifMoファミリープログラムをうまく活用しよう!
1契約最大7回線まで可能
NifMoファミリープログラムは親IDに子IDを最大6回線までつけることができ、一つの契約で最大7回線を一つのIDで管理することができ、支払いを一つにまとめることができるサービスとなっています。
家族が多いとIDやパスワードが増えて管理が大変になってしまいがちですが、最大で7つの回線を一つのIDにまとめることができ、一つのIDで管理をすることができるのはとても楽になりますよね。
また、NifMoファミリープログラムはプロバイダー@nifty の「ファミリープラン」の仕組みを利用しているため、格安SIMサービスだけではなく@nifty光の料金もまとめることができ、自宅の光回線にNiftyを利用している場合はさらにオススメなプログラムとなっています。
ちなみに、光回線の@nifty光を利用している場合はNifMoの料金から月々200円の割引を受けることができます。
1回線につき0.5GBを無料でもらえる
ファミリープラン内にNifMoが2契約以上まとめている場合は、NifMoファミリープログラムが適用されて1回線につき0.5GB(500MB)のデータ通信容量を毎月1日に無料でもらう(ファミリーおまとめボーナス)ことができます。
もし、家族が4人いるなら各0.5GB、合計2GBのデータを無料でもらうことができます。
家族7人ならか各0.5GB、合計3.5GBのデータを無料でもらうことができます。
なお、0.5GBというデータ量はデータ通信容量を追加する「データおかわり 0.5GB」の1回分にあたるものとなっており、普通にデータおかわりして0.5GBのデータ量を追加すると900円/回の費用が発生することになります。そう考えると毎月1日に0.5GBのデータをタダでもらうことが出来るのはかなり大きいサービスではないでしょうか。
シェアプランでデータをシェアできる
NifMoはシェアプランを利用することができます。ファミリープランの申し込みとは別にシェアプランへのプラン変更のお手続きが必要となりますが、通常のプランと同じ料金で、つまり追加費用0円でシェアプランに変更することができます。
データ通信量 | データSIM | SMS機能付きデータSIM | 音声通話SIM |
---|---|---|---|
3GB | 900円 | 1,050円 | 1,600円 |
7GB | 1,600円 | 1,750円 | 2,300円 |
13GB | 2,800円 | 2,950円 | 3,500円 |
例えば、3人家族の3人がそれぞれ3GBの音声通話SIMシェアプランを契約すると1,600円×3=4,800円となります。2人が2GBのデータしか使用しないのであれば、1GB+1GB=2GBのデータを1人に上げることで3GBのデータ容量を5GBに増やすことが可能となります。
NifMoのプランは3GBの上は7GBとなり700円高くなってしまうのでプラン変更を躊躇してしまいがちです。
しかし、家族でデータをシェアし合うことで上手くデータ量を調節することができ、無駄なく安くスマホを使うことができるようになります。
参考までに3人家族での利用でシミュレーションしてみましょう。
別の格安SIM業者であるmineo(mineo)で6GB(2,280円)+1GB(1,500円)+1GB(1,500円)の音声通話SIMを3つ契約すると合計で8GBで月々5,280円のスマホ料金が必要となります。
しかし、NifMoのシェアプランを上手く利用して音声通話SIMを3つ契約すると、3GB(1,600円)+3GB(1,600円)+3GB(1,600円)で合計9GB(4,800円)となり、より安く運用することができるのです。
シェアプランはNifMoのシェアプランはノーマルプランと料金が変わらないというのが優れている部分なのでしょうね
他にも、13GB+3GB+3GBで13GBから3GBずつシェアして7GB+6GB+6GBにすることもできます。
普通に7GB+7GB+7GBで契約した場合の価格差を比較すると..
- 7GB(2,300円)×3 = 6,900円
- 13GB(3,500円)+ 3GB(1,600円)×2 = 6,700円
NifMoのシェアプランなら普通に契約するよりも200円も安くすることができますね。このように様々なシェアのパターンがあると思うので、それぞれの環境に合わせて安くなるパターンを編み出していくことができるのも、NifMoのシェアプランの面白いところではないでしょうか。まとめ:割引プランはないけど0.5GBの無料データを貰える!
NifMoは家族で契約しても家族割という割引制度がないので料金を安くすることはできません。
しかし、NifMoに乗り換えるメリットは数多くあり、IDを一つにまとめることができたり、ファミリーおまとめボーナスにより1回線につき0.5GBのデータを無料でもらうことができたり、シェアプランによりデータを分け合うことができるなど、上手に使うことで安くスマホを使うことができるようになります。
通信速度も他社の格安SIMサービスと比較しても安定しているので、家族でキャリアから乗り換えをするのも良い格安SIMなので是非とも検討してみてはいかがでしょうか。