格安スマホでWi-Fi 5GHz帯対応スマホを選ぶべき?5GHzと2.4GHzの違いと通信速度の比較!

スマホのWi-Fiの規格の通信速度の違い

Wi-Fi使ってインターネットしてたら接続が切れる事があるんだけど。特に電子レンジ使うと切れちゃう。
実はWi-Fiの電波帯域(2.4GHz)って電子レンジと同じだから同時利用すると通信が途切れてしまうことがあるんだ。でも、5GHzの帯域を使用したWi-Fiを使えば電子レンジを使っても途切れることなく使う事ができるんだ。

ひとつにWi-Fiといっても様々な通信規格がありそれぞれの特徴があり、スマートフォンやタブレットもこの規格は対応しているけどこの規格は対応していないなど違いもあるのです。

Contents

Wi-Fiと格安スマホ

Wi-Fiの通信規格の種類

Wi-Fiには5GHz帯と2.4GHz帯の2つの周波数帯域の中にそれぞれの規格が存在しています。最新の規格として60GHz帯を使った11adというのも出てきていますが、現在主流となっているのは5GHz帯と2.4GHz帯の2つとなっています。

 規格 最大通信速度 対応周波数帯
802.11ad 6.7Gbps 60GHz帯
802.11ac 6.9Gbps 5GHz帯
802.11n 300Mbps 5GHz帯/2.4GHz帯
802.11a 54Mbps 5GHz帯
802.11g 54Mbps 2.4GHz帯
802.11b 11Mbps 2.4GHz帯

比較表を見比べるとよく分かりますが、5GHz帯は2.4GHz帯の帯域と比べると通信速度が段違いで速いのが分かります。もちろん、この数値は理論値ではありますが実際の通信速度は2.4GHz帯よりも5GHz帯の方が2〜5倍ほど高速通信が可能となっています。

5GHz帯と2.4GHz帯の違い

5GHz帯と2.4GHz帯の違いはこんな感じ。

Wi-Fi 通信規格の種類

2.4GHz帯は障害物に強く遠くまで電波を飛ばす事ができる特徴となっており、端末価格の安い格安スマホでも使う事ができる帯域となっていますが、2.4GHz帯は通信速度が5GHz帯と比べて遅くて他機器(電子レンジ・Bluetoothキーボード・Bluetoothマウスなど)が発信する電波により干渉を受ける事が多く通信が安定しない事があります。

5GHz帯は電波干渉が少なく安定した通信が可能で、通信速度も2.4GHz帯よりも速いのでアプリや動画など大きなファイルのダウンロードなどに適した帯域となっています。

ただし、5GHz帯は障害物に弱く遠くまで電波を飛ばす事ができないのが特徴となっています。

5GHz帯の「11ac」の最大通信速度は6.9Gbpsとなっていますが、「11ac」は電波を束ねる事で速度を速める仕組みとなっているため、実際にはAppleのAirMacは1300Mbps、BUFFALOのWi-Fiルーターでも最大1733Mbpsが最高速度となっています。

要するに5GHz帯に対応したスマホなら速度が速くて途切れる事がないってことなのかな?
そのとおり。MVNOで購入する事ができる格安スマホの中には5GHzに対応していないモデルも沢山あるから、少しでもWi-FIの繋がりを良くしたいなら、5GHz帯に対応したスマホを購入しようね。

5GHz帯と2.4GHz帯の通信速度の違いについて

Wi-Fiの5GHz帯と2.4GHz帯での通信では速度がかなり違います。実際にどれくらい速度が違うのかを比較してみました。

iPhone 8で5GHz帯、2.4GHz帯のそれぞれで通信速度を計測して比較してみたいと思います。環境は光回線(docomo光+GMOのV6プラス)でルーターはBUFFALOの1300Mbpsのものを使用しています。

2.4GHzの速度(iPhone 8)

まずは2.4GHz帯のWi-Fiに接続した状態で計測してます。

iPhone 8 Wi-Fi 2.4GHz 通信速度

  • 2.4GHz帯
  • 受信速度:75.55Mbps
  • 送信速度:99.45Mbps
  • PING:15ms

思っていた以上に速かったですね。いつもは30Mbpsくらいの通信速度だったりするので調子の良し悪しはあるのかもしれません。

5GHzの速度(iPhone 8)

次に5GHz帯の通信速度です。

iPhone 8 Wi-Fi 5GHz 通信速度

  • 5GHz帯
  • 受信速度:104.66Mbps
  • 送信速度:231.43Mbps
  • PING:16ms

受信速度については少しだけ速度が速くなる程度ですが、送信速度については2倍以上も速い通信速度になっていることがわかります。ただ、思っていた以上に差が出なかったのはiPhone 8のWi-Fiのアンテナの感度や性能が良いからなのかもしれませんね。

格安スマホ・P10 liteとnova lite 2のWi-Fi速度の比較

ということで、HUAWEIのAndroid格安スマホ・P10 liteとnova lite 2で比較をしてみたいと思います。P10 liteのWi-Fiは2.4GHz・5GHzに対応していますが、nova lite 2は2.4GHz帯にしか対応していないのでちょうど良い性能比較ができそうです。

nova lite 2とP10 lite Wi-Fi規格

P10 liteとnova lite 2の比較だとかなりの差が出ました。

P10 liteとnova lite 2のWi-Fi通信速度

左:P10 lite、右:nova lite 2

 モデル P10 lite nova lite 2
対応Wi-FI規格 5GHz帯対応スマホ
IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)
2.4GHz帯対応スマホ
IEEE802.11a/b/g/n(2.4GHz)
受信速度 107.10 Mbps 23.26 Mbps
送信速度 121.36 Mbps 43.85 Mbps
PING 16 ms 17 ms

P10 liteは5GHz帯の11acに対応してスマホなので受信・送信ともに100Mbps以上の速度が出ていますが、2.4GHz帯にしか対応していないnova lite 2は20Mbps〜50Mbpsの速度にとどまってしまいました。

おー、かなり違うもんなんだね。
そうなんだ。まあ、普段の使い方なら2.4GHz帯のWi-Fiで十分な速度が出るから問題ないんだけど動画を見てると2.4GHzで接続していると途切れる事があるんだ。だから動画など通信量が多く必要となるコンテンツを利用する場合は通信が安定している5GHz帯が使うことができるスマホだととっても快適になると思うよ。

5GHz帯 対応スマホについて

全てのスマートフォンが通信速度が高速で安定している5GHz帯の11acのWi-Fiに対応しているわけではなく、2.4GHz帯にしか対応していないスマホも多く存在しています。

5GHz帯対応のiPhoneは?

iPhoneならiPhone 5s以前のモデルは2.4GHz帯しか対応していませんが、2014年にリリースしたiPhone 6/6 Plusで802.11ac 5GHz帯に対応したのでWi-Fiを高速通信で使うことが可能となっています。

802.11ac 5GHz帯に対応しているiPhoneは以下のとおり。

2.4GHzのみ対応 iPhone 5s/5cを含むそれ以前にリリースされたiPhone
5GHz・2.4GHzに対応 iPhone 6/6 Plus以降にリリースされた全てのiPhone

最近のモデルであれば5GHz帯を使うことができるので問題はないといえます。

5GHz帯対応のAndroidスマホは?

Androidのスマホもモデルによっては5GHz帯に対応しているスマホがあったり、2.4GHz帯のみに対応しているスマホなど様々なモデルが存在しています。

最近のスマホのWi-Fiの規格対応状況はこんな感じ。

モデル 対応しているWi-Fi規格
Zenfone 5Z/5/5Q 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)
Zenfone Max Plus(M1) 11b/g/n (2.4GHz)
Zenfone 4 Max 11b/g/n (2.4GHz)
ZenFone 4 Selfie Pro 11b/g/n (2.4GHz)
ZenFone 4 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)
P20 lite 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)
P10 lite 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)
nova lite 2 11b/g/n (2.4GHz)
AQUOS R compact SH-M06 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)
AQUOS sense lite SH-M05 11b/g/n (2.4GHz)
arrows M04 11b/g/n (2.4GHz)
DIGNO A 11b/g/n (2.4GHz)
DIGNO V 11b/g/n (2.4GHz)
HTC U11 life 11b/g/n (2.4GHz)
HTC U12+ 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)

2018年にリリースされた最新のモデルでも5GHz帯が使うことができないモデルが混在しているのが分かりますよね。

端末価格が高いから対応しているというわけでもなく、例えばP10 liteとnova lite 2はほぼ同じ価格帯でnova lite 2の方が新しいモデルなのにP10 liteのみ5GHz帯のWi-Fiに対応しているなどよく分からない状況です。

なので、スマートフォンを購入する前に端末スペックをしっかりと確認したほうがいいのでしょう。

まとめ:Wi-Fiは5GHz帯に対応したスマホを選ぶのがおすすめ!

Wi-Fiの5GHz帯に対応したスマホならデータ通信速度が速いのでOSのアップデートやアプリのダウンロード速度に雲泥の差があるので、ちょっとした隙間時間に実行することが可能です。

また、5GHz帯のWi-FIは接続安定性も良いので全体的な使い勝手は非常に高いものとなるので、機種変更を検討しているなら絶対に5GHz帯に対応したスマホを買いましょう!

Wi-Fi 5GHz帯対応スマホなら通信速度が速くて接続が途切れない!

5GHz帯対応スマホは価格が少しだけ価格が高い傾向がありますが、HUAWEI P10 liteはコストパフォーマンスが高くかなりオススメな機種となっています。

HUAWEI P10 lite・P20 lite

2万円台で購入することができる格安スマホで11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)に対応しているのはおそらくHUAWEI P10 liteだけです。しかも、P10 liteはau回線にも対応しているので、UQ mobileやmineo(Aプラン)のSIMカードを入れてモバイル通信をすることもできます。

2018年6月にP20 liteがリリースされましたが、こちらのモデルも5GHz帯に対応したスマホとなっています。3万円で買うことができるスマホとしては異例の4GBのRAMを搭載するなど、コスパが相当良いスマホとなっています。

各MVNOではP10 liteからP20 liteにモデルチェンジをしているので、これから買うならP20 liteということになりそうです。

P20 liteはなかなか良さそうだよね。
そうだね。実際に使ってるんだけど性能的には十分サクサク動作するし安くて使いやすいと思うよ。

P20 liteは各MVNOで分割払いで購入することができるので、キャリアからの乗り換えの時に機種変更したい場合も安心して買うことができます。個人的にはマイネオで買うのがトータルコストを節約することができるのでオススメです。

ASUS Zenfone 5Q

4万円近い予算があるならASUS Zenfone 5Qも5GHz帯のWi-Fiに対応していて、安定した高速通信をする事ができるのでお勧めです。HUAWEIのP10 liteと比較すると少し割高感がありますが、鮮やかなレッドモデルを比較的安い金額で購入する事ができるのは、アリなのかなと感じます。

iPhone SE

iPhoneは現在販売されているモデルで一番安い価格で購入することができるiPhone SEは5GHz帯のWi-Fiに対応をしているので安心して買うことができます。

iPhone SEはUQ mobileやY!mobile、楽天モバイルなどでも取り扱いをしているので、比較的簡単に購入することができますし、実質0円で手に入れることも可能なので、かなりおすすめです!

follow us in feedly